QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

【解説】

正解は「ウツボカズラ」でした!

▲ウツボカズラ

ヒント1:その名前は魚ではなく道具の名前が由来です。

ウツボカズラは、漢字では「靫葛うつぼかずら」などと書きます。「かずら」はつる草のことを指します。

うつぼ」は魚のウツボではなく、武士が矢を入れて持ち運ぶための容器のことです。虫の捕食に使う袋(捕虫袋)の形が靫に似ていることから、ウツボカズラと名付けられました。

▲魚ではなく、矢を入れるための道具の「ウツボ」

ヒント2:袋状の葉っぱを持ち、その長さのギネス世界記録は55.5cmです。

見た目も機能も特徴的なウツボカズラの捕虫袋は、花ではなく葉にあたります。葉の最も太い葉脈が細長く伸び、先端が袋状になることで作られます。

2022年8月、兵庫県立フラワーセンターで栽培されているウツボカズラの捕虫袋の長さが55.5cmとなり、ギネス世界記録に認定されました。これは、それまでの世界記録であるイギリスのキュー王立植物園で育てられた個体の43cmを、12cm以上上回る記録となりました。

ヒント3:滑って落とし穴に落ちた虫を食べます。

ウツボカズラは、捕虫袋でハエやアリなどの虫を捕まえて栄養をとる食虫植物の一種です。虫を食べることで、土壌の栄養が少ない場所での繁殖を可能にしてきました。

捕虫袋の口のあたりには蜜腺があり、このを使って虫を誘います。

捕虫袋の口は分泌液などによってつるつると滑りやすくなっているため、捕虫袋に触れた虫は口の中に滑り落ちてしまいます。こうして捕らえた虫を、捕虫袋の中に溜まった消化液で消化するのです。

▲甘い誘惑と罠


植物が動物を捕食していると思うと少し怖いように感じてしまうかもしれません。しかし、これもその植物が生きていくために編み出した他の植物にはない業だと考えると、面白いと思いませんか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ぜひ次回の「今日の一問・理科編」にも挑戦してくださいね!

【前回の理科編はこちら】

【あわせて読みたい】

4
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

鞠乃

芝浦工業大学建築学部に在学中の鞠乃(まりの)です。東京スカイツリーが好きです。趣味は旅行、ハロプロのライブ参戦、Jリーグ観戦、読書など。みなさんと一緒にたくさんの「楽しいから始まる学び」を体験していけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

鞠乃の記事一覧へ