QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

解説

正解は「」です。

ヒント1:「〇戯」で「じょうだん」と読む

「串戯」は、「じょうだん」「センギ」などと読みます。『日本国語大辞典』によると、「冗談」という表記が定着したのは大正時代以後のことで、明治時代には「戯談」「串戯」など、十数種類の表記があったそうです。

実際に明治・大正時代の小説を見てみると、以下のような表記があることが確認できます。

▲「じょうだん」の表記例

ちなみに「串戏chuànxì」には、(素人がプロに混じって)演じるという意味があります。

ヒント2:セン・カン・つらぬく・なれる

「串」には、セン・カンという音読みがあります。いずれも馴染みがない音読みかもしれませんが、それぞれ「穿セン(=つらぬく)」「カン(=なれる)」と同じと気づけば覚えやすいのではないでしょうか。

また、「カンという読みはからも推測できるかもしれません

ヒント3:食べ物を刺すための細長い棒

「串」は、日本では主に「食べ物などを刺すくし」を表します。なお、髪をとかすくしは「櫛」と書きます。

ちなみに「串」に似ている「丳」という漢字も「食べ物などを刺すくし」を表します。実は「串」に「くし」の意味ができたのは、「丳」がくしを表すことが原因だと考えられています。

ぜひ次回の「今日の一問・漢字編」にも挑戦してくださいね。

【あわせて読みたい】

【前回の漢字問題はこちら】

4
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

鹿野

東大数学科の鹿野(かの)です。普段は漢字の記事を中心に書いています。漢検・英検・数検などで1級取得済。

鹿野の記事一覧へ