QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
日本精工株式会社(NSK)

解説

正解は「」です。

ヒント1:「ちんすこう」「ずわいがに」

沖縄土産の定番「ちんすこうは漢字で金楚糕と書きます。「糕」は米粉や小麦粉を固めて作る食品に用いられる漢字で、例えば「蛋糕」は中国語でケーキを表します(「蛋」は卵のこと)。

▲琉球伝統のお菓子「金楚糕」

また、「ずわいがには漢字で楚蟹と書きます。「ずわい」は、若くて細い小枝を表す「すわえ」が転じた言葉です。

▲おいしそうな「楚蟹」

ヒント2:「すっきりとしている」

「楚」には、「すっきりとして整ったようす」という意味があります。例えば「清楚」は、飾り気がなくすっきりとして清らかな様子を表します。

「清楚」という言葉から、「楚」にプラスのイメージをもつ方もいるかもしれませんが、実は「には苦しむ」「刑罰に用いるつえという意味もあります。例えば「辛楚しんそ」は、痛み苦しむことを意味します。

ヒント3:「四面〇歌」

「四面楚歌」は、四方を敵に囲まれて孤立することを表す四字熟語です。 楚の項羽が垓下がいかの戦いの際、四方を囲む漢軍が楚の歌を歌うのを聞き、楚が既に漢に降伏したと思い絶望したという故事から生まれた言葉です。

「楚」は「四面楚歌」「清楚」などでしか普段は見かける機会がないかもしれません。 しかし実は蕎麦屋の看板に」(を崩してできた字)が書かれていることが多くあります

▲右から順に「生」「そ(楚)」「ば(者゛)」と書かれている

※私達が普段使っている「そ」は「曾」を崩してできた平仮名ですが、かつては「楚」を崩してできた「そ」も多く使われていました。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

ぜひ次回の「今日の一問・漢字編」にも挑戦してくださいね。

【あわせて読みたい】

【前回の漢字問題はこちら】

4
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

鹿野

東大数学科の鹿野(かの)です。普段は漢字の記事を中心に書いています。漢検・英検・数検などで1級取得済。

鹿野の記事一覧へ