QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

日本人の多くが悩まされている、肩こり。ご多分に漏れず、筆者も肩こりに悩まされているうちのひとりです。

さて、この肩こり。実は悩まされているのは日本人だけで、外国人は肩がこらないというのです。なんてこった、日本人に生まれたばっかりに、こんなにもつらい肩こりに悩まされなければいけないなんて! どこか違う国に生まれたかった……!

「肩こり」を英語で言うと

結論から言ってしまうと、外国人は肩がこらない、なんてことはありません(インターネットで検索してみると諸説あるようですが)。

では何が言いたいのかというと、日本と外国とでは、同じ症状でも表現が違うのです。

「肩こり」を英語で表すと"stiff neck"、すなわち「首がかたい」となります。つまり英語圏では、あの不快感を、肩ではなく首の症状と捉えているのです。

夏目漱石の造語?

ところで、「肩がこる」はかの文豪・夏目漱石の造語だという説がまことしやかに流れています。

しかし実際には、漱石以前にも「肩がこる」という表現は使われており、この説は残念ながらウソ、と言わざるを得ません。

ですが、「肩がこる」という表現が漱石によって広められ、あの不快感は肩の症状だ、と日本人が認識したのは事実だと思われます。

言葉によって、現象が規定されるのはおもしろいですね。

 

◇参考文献

肩が凝るのは日本人だけ!という説の真偽を徹底検証|肩こりラボ

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

カワカミタクロウ

東大文学部卒、東大クイズ研究会OB。

カワカミタクロウの記事一覧へ