問題はこちら

1ページ目:クイズに挑戦したい方はこちらへ! 以下は問題の答えと解説です

答え
①に「無」、②に「理」、③に「難」、④に「題」を入れると、「無論」「理論」「

ちなみに「論難」とは、相手の意見について欠点や誤りを述べ、非難することを意味する言葉です。
また「論題」とは、ある議論においてテーマとなる話題のことです。日常生活ではあまり見かけない言葉ですが、世界史上では、16世紀はじめにドイツの宗教改革者ルターが
なおノーヒントの段階では、①に「言」、②に「語」、③に「道」、④に「断」を入れると、
- 言論(言葉によって自身の考えを述べること)
- 語論(単語の用法や文法的機能を扱う研究部門のひとつ)
- 論道(論じて明らかにすること)
- 論断(議論して結論を出すこと)
という4つの二字熟語と、「言語道断」という四字熟語ができるので、「言語道断」でも正解となります。
ぜひ本家の「和同開珎」にも挑戦してくださいね。「今日の一問・漢字編」もおすすめです。
【あわせて読みたい】
【前回の和同開珎はこちら】