みなさんは、「ダムカレー」をご存じでしょうか。

カレーを水、ライスをダムに見立ててダムを再現した、ダム観光では定番のランチメニューです。
しかし! 世の中「建物を再現したカレー」といえばダムカレーほぼ一択です。他の建築もすごいんだから、もっと色んな建物のカレーがあってもいいのでは!?
そうとなったら、カレーを水、ライスを陸に見立てた「知ってほしい日本の建築再現カレー」を作ってすごさを知らしめてやります!
料理は素人なので、あくまでもパイロット版みたいな気持ちでご覧ください。
カレーその1
小さなカツを買ってきてさっそく作ってみました。このカレーが何を再現しているかわかりますか?

正解は……
眼鏡橋カレー!
ご飯で土台、カツで橋部分を作ることですごく「橋」っぽく見えるので割と完成度は高いと思います!

本当は山口県の錦帯橋を作りたかったのですが、お皿の大きさで断念。楕円のお皿なら5連もいけそうですね。

カレーその2
せっかく色々なカレーを買ってきたので、ご飯が冷めないうちに次のカレーを製作。これは何を表したカレーでしょう?

ヒント:一部が離島のようになっているのに注目。
正解は……
厳島神社カレー!
どっしりとした陸地・社殿と、海に浮かぶ鳥居っぽくあしらった「離れライス」が画になりますね。
厳島神社:広島県にある世界遺産の神社。海に浮かぶ大鳥居は、実は干潮時には根元まで行ける。
明日午後6時から放送、新春特別企画「四季で巡る日本の聖地」。写真は夏の宮島・嚴島神社。青空と赤い大鳥居のコントラストが鮮やかです。#世界遺産 #広島 #宮島 #嚴島神社 #大鳥居 pic.twitter.com/RySnYFXwly
— 世界遺産 (@heritage_TBS) January 6, 2024
カレーその3
はっきり言います。抽象画を描きました。もう認めます。

さて、このカレーは何を再現しているでしょう? ヒント:カレーのルウこそありませんが、「カレーの概念」と言い張れます。
正解は……