QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

問題はこちら

前ページ:クイズに挑戦したい方はこちらへ! 以下は問題の答えと解説です

答え

答えは「」です。「真如しんにょ」「如月きさらぎ」「如実」「欠如」という言葉ができます。

真如」は仏教用語で、「ありのままの真実のすがた」や「永遠不変の真理」を意味します。「如実に現れる」のように使われる「如実」はこの真如という言葉に由来し、「現実のままであること」をさします。

ところで、みなさんは庭などでよく使う「じょうろ」の漢字表記を知っていますか?「じょうろ」は今回の「如」という漢字を使って「如雨露」と書くんです。

じょうろは「水の噴出」を意味するポルトガル語の「jorro」が語源といわれています。外来語であるじょうろの漢字表記「如雨露」は当て字ということになりますが、草木に水をそそぐじょうろを「雨露の如し」という漢字をあてたのはとても美しいですね。

ぜひ次回の「和同開珎」にも挑戦してくださいね。「今日の一問・漢字編」もおすすめです。

【前回の和同開珎はこちら】

【あわせて読みたい】

3
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ