QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
日本精工株式会社(NSK)

解説

正解は「カクレクマノミクマノミ)」でした。

▲カクレクマノミ via Wikimedia Commons Metatron CC BY-SA 3.0(画像をトリミングしています)

ヒント1:群れにメスがいなくなるとオスがメスに変わります。

カクレクマノミはイソギンチャクのまわりで数匹の群れを作って生活しています。生まれたてのカクレクマノミは未成熟の卵巣のみをもち、オスかメスかが決まっていません。そして、群れで最も体の大きい1体がメスに、次に体の大きい個体がオスになるという生態を持ちます。

群れの中のメスが死んでしまうと子孫を残すことができなくなってしまうので、そのような事態の際には、死んだメスの次に身体の大きいオスが、メスに変わります

ヒント2:イソギンチャクと共生関係にあります。

多くのカクレクマノミはイソギンチャクのまわりに生息しており、カクレクマノミとイソギンチャクは共生関係にあります。共生関係とは、2種類以上の生物が一緒に生活し互いに関係をもっている状態のことです。

イソギンチャクの触手には毒がありますが、これはカクレクマノミには効きません。そのため、カクレクマノミがイソギンチャクに隠れると、まわりの生物から身を守ることができます。また、カクレクマノミはイソギンチャクに隠れることで、外からの新鮮な海水をイソギンチャクに供給しています。

イソギンチャク

ヒント3:ディズニー映画『ファインディング・ニモ』に登場するニモもこの魚とされています。

ディズニー映画『ファインディング・ニモ』に登場するニモはカクレクマノミの男の子で、オーストラリア大陸の北東に広がるサンゴ礁のグレートバリアリーフに住んでいるとされています。同じ映画に登場するニモの友達のドリーは、ナンヨウハギという魚のキャラクターです。

ナンヨウハギ

ただし、ニモの容姿は厳密には「クラウンアネモネフィッシュ」と呼ばれる魚に似ているともされています。ニモの故郷がクラウンアネモネフィッシュの生息域と重なることからも、ニモのモデルはクラウンアネモネフィッシュではないかといわれています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました! ぜひ次回の「今日の一問・理科編」にも挑戦してくださいね!

【あわせて読みたい】

【前回の理科編はこちら】

4
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

松林 陸

京都大学大学院理学研究科・修士1年の松林 陸です。普段は大学のサークルでクイズをしています。 大学では物理学を専攻しています。好きなものはクイズと旅行と科学。読者の方の日々に「ちょっとした学び」が生まれるような記事を書けるように頑張ります。

松林 陸の記事一覧へ