QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
ランドマーク税理士法人

問題はこちら

前ページ:はじめから挑戦したい方はこちらへ! 以下は問題の答えと解説です

解説

正解は「侵食」でした。

流れる水の3つのはたらきとは?

流れる水には「侵食しんしょく」「運搬うんぱん」「堆積たいせき」の3つのはたらきがあります。

▲流れる水の3つのはたらき

グランド・キャニオンは侵食によって生まれた

流れる水の3つのはたらきのうち、グランド・キャニオンと最も関わりが深いのは「侵食」です。

アメリカの南西部からメキシコの北西部にかけてコロラド川が流れており、その中のアリゾナ州北部のコロラド川周辺に広がる絶景が、グランド・キャニオンです。コロラド川を流れる水は長い時間をかけて周囲の土地を侵食し、総面積4,930km2東西の長さ450km深さ1,700mにも及ぶ大峡谷を生み出しました。

▲華やかな都市からも近い場所にある大自然

削られてできた断崖にはいくつもの地層が見られ、最も下にある層は20億年前の先カンブリア時代に形成されたものであることがわかっています。長い地球の歴史が刻まれていることなどを理由として、グランド・キャニオンは1979年に世界自然遺産に登録されました。

水のはたらきによって生まれた日本各地の地形

こうした流れる水のはたらきによってできた地形は日本にもあります。

日本三大峡谷のひとつとされる新潟県の清津峡きよつきょうは、グランド・キャニオンと同じく侵食の作用によってできたものです。清津川を挟む岸壁が削られ、深いV字の形をしている点が特徴的です。

▲見事な絶壁

また、吉野川の下流にある徳島平野は、吉野川の水が運搬した石や土が河口付近に堆積することによってできた広大な平地です。

▲このような地形は各地にあります

自然の絶景が有名な観光地などに行く際は、その絶景がどのようにしてできたのかを調べてみると面白いかもしれませんね!


ぜひ次回の「今日の一問・理科編」にも挑戦してくださいね!

【前回の理科編はこちら】

【あわせて読みたい】

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

鞠乃

芝浦工業大学建築学部に在学中の鞠乃(まりの)です。東京スカイツリーが好きです。趣味は旅行、ハロプロのライブ参戦、Jリーグ観戦、読書など。みなさんと一緒にたくさんの「楽しいから始まる学び」を体験していけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

鞠乃の記事一覧へ