問題はこちら

前ページ:はじめから挑戦したい方はこちらへ! 以下は問題の答えと解説です

解説
正解は、“season”でした。
ヒント1の“season a dish”では動詞として、ヒント2の“season ticket”とヒント3の“in season”では名詞として、“season”が使われています。
“season”には、名詞として「季節」や「旬」という意味があるほか、動詞として「(食べ物・料理などに)味をつける」という意味もあります。「調味料」を意味する「シーズニング(seasoning)」は、この動詞に由来します。ちなみに、「味をつける」という意味は食べ物・料理だけにとどまらず、「(ユーモアを話など)に添える」という意味もあります。
また、“season ticket”の形で、「定期乗車券」「(演奏会などの)定期入場券」のことを指します。
ぜひ次回の「今日の一問 英語編」にも挑戦してくださいね!
【あわせて読みたい】
【前回の英語問題はこちら】