QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社宝塚クリエイティブアーツ

ここに「」があります。

みなさんはこの漢字が何に見えますか?

私には「摩天楼へ続く目抜き通り」に見えます。

▲私にはこう見えている

このように意味とは別に、漢字そのものの形に注目すると「何かに似ている」ことがしばしばあります。

そこで、「漢字の知識」と「奇抜な発想力」を有するQuizKnockメンバーを集めれば、「〇〇な形の漢字」の決定版をつくることができるとひらめきました。

題して、「形だけランキング委員会」!!

平たく言えば、QuizKnockのYouTubeチャンネルで公開されている討論系企画「名前だけランキング委員会」の「形だけ版」です。

永岡
この度は委員会にお集まりいただきありがとうございます。委員長の永岡です。
永岡
さっそくですが、この世界にはいろいろな漢字がありますよね?
河村
ポケモンみたいなこと言い出した。

鹿野
今回は漢字の意味は関係ないんですよね?
永岡
はい、あくまで漢字の「形だけ」で判断していきます。
こうちゃん
意味からの脱却を目指そう」という企画ね。

河村
それはいいとして、準備期間を半月も設けてほしくなかった
こうちゃん
朝からそれ正解」とかはシンキングタイム1分だから言い訳ができるんだけどね。

それではさっそく参りましょう!

第一題「武器にしたら強そうな漢字」

河村
かぶる可能性ありそうだな、コレ。
永岡
これは比較的オーソドックスな部類のお題ですね。

永岡の「武器にしたら強そうな漢字」

永岡
ということで委員長である私が先陣を切りたいと思います。私が考えてきた漢字はこちら。

永岡
「巾」です
あさぬま
あ〜
こうちゃん
たしかにたしかに
永岡
もうトライデントそのものですよ。三叉の槍ことトライデント。

▲「トライデント」とはこういう槍

こうちゃん
そのものではないですけど。
永岡
ちなみに、持つとしたらこう。

河村
バカリズムじゃん。
あさぬま
肘までかけられるんだ。
永岡
魔王の風格ですよ、これは。強いこと間違いなし。

こうちゃん
でも、持ち手が短いから扱いづらくない?
河村
あと「返し」がついてるのは良くないよ。

こうちゃん
そうそう刺さったらもう抜けないよ。その間に身動き取れなくなって後ろから刺されて終わりだから
永岡
いやいやいや、返しがあることで致命的な一撃を……
こうちゃん
そもそも、モチーフにする武器としてトライデントは弱い、という説はあるよね。

こうちゃんの「武器にしたら強そうな漢字」

永岡
それじゃあこうちゃんは何を考えてきたんですか?
こうちゃん
やっぱ武器として強いのは「尖ってる所が多い」ことなんですよ。ということで……

こうちゃん
「猟」ですね

河村
えぇ?
鹿野
絶対意味に引っ張られてますよ。
こうちゃん
ちゃんと使い方も描いてきたから

河村
あー、剣と盾にして使うんだ。
こうちゃん
見てこの「犭(けものへん)」の武器っぽさ
鹿野
でも「返し」ありますよ。

こうちゃん
これはいいの。抜けなくなっても「鼡シールド」で攻守どっちもイケるから。
こうちゃん
ケモノブレード」は尖ってるところ多いから殺傷能力が跳ね上がる。
鹿野
もう名前がついてる……。

あさぬまの「武器にしたら強そうな漢字」

あさぬま
数で勝負するんだったら……
永岡
お、ではあさぬまさん訊いてみましょうか。
あさぬま
私が持ってきたのはこちらです。

あさぬま
「爽」です。
河村
大きさによるな〜
永岡
どう使うんですか?
あさぬま
使うとしたら、こう

鹿野
あ〜「まきびし」なんだ。

▲忍者が使いがちなアレ

あさぬま
まきびし1個だとしょうがなくても、複数用意してやることで……
河村
複数用意して4?
こうちゃん
すぐ避けられちゃうよ。4つだと。
永岡
真ん中の「」は?
あさぬま
「大」は人ですね。懐にまきびしを忍ばせている図です。

あさぬま
「持つとしたらこう」とかではなく、漢字だけで使い方が示されているわけです。

こうちゃん
でもやっぱ4つしかないのが気になるな。
永岡
「武器考えてきて」って言われてまきびしを持ってくるのはなかなか渋いですね。
こうちゃん
ね、古風だよね。しかも自分から攻撃しにいかないんだ。
あさぬま
防御は最大の攻撃。
こうちゃん
あんまり逆のときは言わないんだよな。

鹿野の「武器にしたら強そうな漢字」

鹿野
今回考えるにあたって、「武器」とは何かを調べたんですよ。
永岡
定義から入る人だ。
鹿野
戦いに用いる道具。敵を倒したり身を守ったりするための兵器」って書いてあったんですよ。
こうちゃん
そうだよね、やっぱり。
鹿野
やっぱ攻めと守りのどちらかを疎かにすると、「武器」と呼べないんじゃないかと。
鹿野
私は、これです。

な に こ れ

こうちゃん
ヤバい、バケモンだ
あさぬま
実在する漢字?
こうちゃん
まずこの漢字は何なの?
鹿野
「睽」の異体字ですね。下は「癸」にあたります。
こうちゃん
異体字とかそういうレベルじゃなくない? 原型がない。
鹿野
「睽」は「そむく」「はなれる」って意味があって、「睽乖(けいかい)」みたいな熟語で使われたりします。

▲あさぬま「ちゃんとUnicode書いてある」鹿野「去年追加されました」

鹿野
ちなみに「睽」を含んだ熟語は国語辞典にも結構載っています。なので、漢検に出ないなかでは雑魚。
こうちゃん
漢検に出ないなかでは雑魚……?
鹿野
よく見ますね。
永岡
よく見てたまるか。
河村
どこで見るんだ。
あさぬま
辞典の中でしか生活してない人のセリフだ。

永岡
みなさん落ち着きましょう。もうちょっとオーバーキル気味ではありますが、武器としてのプレゼンをどうぞ
鹿野
まず、永岡さんの「巾」が4つもくっついてるんです。あと「田」を盾にできる。

河村
つながっちゃってたら使えなくない?
鹿野
これは着脱可能です。

鹿野
攻め4つと守り2つで完璧ですね。
こうちゃん
それはさ! ズルいじゃん、解釈の問題じゃんか。
こうちゃん
それだったらさ、俺の「犭ブレード」だって分解して投げたりしちゃうからね。

河村
分けられるってことは、中心の画も分けて書くんですかね。
鹿野
まあ、それはその……
鹿野
画数なんて決められてないので。

永岡
出た。正式な書き順や部首はないという言説。

河村の「武器にしたら強そうな漢字」

永岡
では河村さん、ラストお願いします。

河村
……。

スッ

スタスタスタ……

ガチャッ

永岡
なんだなんだ?
あさぬま
どうしちゃったの?
こうちゃん
なるほど、あまりのレベルの高さで、委員から降りますということだろうね。
こうちゃん
まあでも仕方ないよね。むしろ彼がここに座ってくれたことに感謝しないといけないわけだから。むしろ今後、世界平和のために活動……

ガチャッ

次ページ:河村が大暴走!? 「武器にしたら強そうな漢字」にこうちゃんもタジタジ……

1
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

永岡 優

ジャンル「オオカミ」で「超逆境クイズバトル!!99人の壁」に出演するなど。神戸大学大学院修士課程修了(システム情報学)。日常に溢れる教養を楽しい切り口でお届けします。

永岡 優の記事一覧へ