QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

問題はこちら

前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです

答え

「十月二日忄京」のうち、「十」「月」「二」「忄」を合体させると「」! 残りの「日」「京」を合体させると「」! すなわち完成するのは「情景(じょうけい)」となります。

情景とは人の心に何かを感じさせる景色や場面を意味する言葉です。また、単に心のはたらきと自然の風景の2つを指して使われることもあります。「景情」という言葉もありますが、こちらは後者の意味になります。

前者の意味で使われるようになったのは明治に入ってからのことです。1881年(明治14年)に初版が刊行された哲学用語集『哲学字彙てつがくじい』の中で、英語の“case”の日本語訳として登場したものが初出とされています。

この本の中では他にも現代で使われるような「哲学」「科学」「意志」などの言葉が収録されており、世に広まるきっかけとなりました。

ぜひ次回の「合体漢字」にも挑戦してくださいね! 

【前回の合体漢字はこちら】

【過去のパズルはこちら】

3
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ