
1964年の東京五輪で、日本選手団が獲得した金メダルの個数は16個(団体は1つとカウント)で、これはアメリカ(36個)、ソ連(30個)に次ぐ3位の記録です。有名どころでは、遠藤幸雄が体操の団体総合、個人総合、平行棒の3種目で、「東洋の魔女」と称された女子バレーボール日本代表チームが金メダルを獲得しています。
ちなみに、他の選択肢の〇に入る数字は、それぞれ以下の通りでした。
- 「とても幸せ」を意味する英語のイディオムは“cloud nine”
- 鎌倉幕府の将軍の人数:9人
- √2+√3+√5+√7の値:およそ8.03
- 高等裁判所の本庁が置かれている日本の都市:8箇所
- 『百人一首』の和歌のうち、天皇が詠んだもの:8首
