お変わり無くお過ごしでしょうか、柳野とうふです。忙しいと体調も崩しがちなのでお気をつけて。
 さて、今回は家を飛び出して外出するタイプの正月モノの伝統を語る「ソト編」です。先に公開した「ウチ編」もありますので、まだ読んでないぞという方はこちらも是非。
  それでは新年に向けての景気づけにどうぞ。
 いかがでしたか? 今回は紹介しきれませんでしたが、1月15日頃に行われる「左義長・どんど焼き」など 、まだまだ正月に伝わる伝統行事はたくさんあります。
 これを機に、身の回りにどんな行事があるのか・あるいはあったのか、またそれらがどうやって始まったのかを想像してみたり、調べてみたりすると、きっと新しい発見や喜びが得られるのではないでしょうか。





























