QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

問題はこちら

前ページ:【解答フォーム】自力で解きたい方はこちらへ! 以下は問題の答えです。

答え

答えは「」です。「集」「隻」「雇」という3つの漢字ができます。

▲解答

はやぶさ」「すずめ」「ひよこ」など、部首がの漢字は主に鳥に関する意味をもちます。ちなみに「雇」は本来ウズラに似た小鳥を表していました。

「隹」は通常、「ふるとり」と呼びます。これは「とりという部首と区別するための名称で、「(=古い)」という漢字に含まれることからその名がつけられました。

「酉」という部首も「とり」と呼ばれることがあります。しかしこれも「鳥」と区別するため、通常は「ひよみのとり」と呼ばれます。「酉」は日読み(=暦)に用いられることからその名がつけられました。

ちなみに「隻」に似た字に「雙」があります。「雙」は「双」の旧字体で、「2つ」を表します。

▲旧字体のほうがわかりやすいかもしれない

「隹」がつく漢字には、生物のメス・オスを表す「雌」や「雄」などもあります。近年では、性差の観点から「雌雄しゆうを決する」「しふく」などの表現に違和感をもつ方が増えてきているようです。
これらの表現を完全になくすことは現実的ではないと思いますが、違和感を覚える方がいる以上、別の言葉に言い換えたほうが無難かもしれません。

ぜひ次回の「今日の一問 漢字編」にも挑戦してくださいね。

【合わせて見たい】

【前回の漢字問題はこちら】

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

鹿野

東大数学科の鹿野(かの)です。漢検・英検・数検・日本語検定などで1級取得済。検定で得た知識を、面白く分かりやすい形でお届けできれば嬉しいです。 好きなアニメ・小説は『勇者である』シリーズ。

鹿野の記事一覧へ